【全国制覇】第86回選抜高校野球大会:【準々決勝】vs 桐生第一(群馬)|龍谷大平安硬式野球部応援サイト ~ALL 平安~ 目指せ全国制覇!!
大会概要トップ
全国制覇【特別記事】:第86回選抜高校野球大会

2・【1回戦】vs 大島(鹿児島)
3・【2回戦】vs 八戸学院光星(青森)
4・【準々決勝】vs 桐生第一(群馬)
5・【準決勝】vs 佐野日大(栃木)
6・【決勝】vs履正社(大阪)
7・【エピローグ】名門を託された原田監督
8・【センバツ優勝までの戦績・大会総評・通算成績】
9・【写真集1】
10・【写真集2】
11・【写真集3】
![]() |
||||
---|---|---|---|---|
'14/3/25 | 1回戦 | 大島 (鹿児島) | ◯ | 16-2 |
'14/3/29 | 2回戦 | 八戸学院光星 (青森) | ◯ | 8-2 |
'14/3/31 | 準々決勝 | 桐生第一 (群馬) | ◯ | 5-4 |
'14/4/1 | 準決勝 | 佐野日大 (栃木) | ◯ | 8-1 |
'14/4/2 | 決勝 | 履正社 (大阪) | ◯ | 6-2 |
第86回選抜高校野球大会 【準々決勝】vs 桐生第一(群馬)
2014/03/31 準々決勝 阪神甲子園球場 vs 桐生第一(群馬) |
|||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
TEAM | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 計 | H | E |
桐生第一 | 0 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 8 | 3 |
龍谷大平安 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 1x | 5 | 5 | 2 |
- ◎バッテリー
- 【龍谷大平安】:元氏、中田、高橋奎―高橋佑
- 【桐生第一】:東宮、糸井、高野、山田―小野田
- ▼ニ塁打
- 東宮(桐)
打 | 安 | 点 | ||
---|---|---|---|---|
(8) | 徳本 | 3 | 1 | 0 |
(9) | 大谷 | 4 | 1 | 0 |
(4) | 姫野 | 4 | 0 | 1 |
(3) | 河合 | 2 | 1 | 1 |
(7) | 中口 | 2 | 0 | 1 |
(5) | 常 | 2 | 1 | 1 |
(6) | 石川 | 2 | 1 | 0 |
(2) | 高橋佑 | 4 | 0 | 0 |
(1) | 元氏 | 2 | 0 | 0 |
1 | 中田 | 0 | 0 | 0 |
H | 岩下 | 1 | 0 | 0 |
1 | 高橋奎 | 1 | 0 | 0 |
打 | 安 | 点 | ||
---|---|---|---|---|
(7) | 吉田 | 5 | 1 | 0 |
(4) | 石井 | 5 | 1 | 0 |
(9) | 柳谷 | 5 | 1 | 0 |
(3)・1 | 山田 | 4 | 2 | 0 |
(2) | 小野田 | 4 | 0 | 0 |
(8) | 久保 | 4 | 1 | 0 |
(5) | 久保田 | 3 | 1 | 1 |
(6) | 高橋 | 4 | 0 | 0 |
(1) | 東宮 | 1 | 1 | 2 |
1 | 糸井 | 1 | 0 | 0 |
1 | 高野 | 0 | 0 | 0 |
3 | 速水 | 1 | 0 | 0 |
打 | 安 | 点 | 振 | 球 | 犠 | 併 | 残 | 盗 | 失 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
27 | 5 | 4 | 8 | 11 | 5 | 1 | 10 | 6 | 2 |
打 | 安 | 点 | 振 | 球 | 犠 | 併 | 残 | 盗 | 失 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
37 | 8 | 3 | 7 | 3 | 2 | 0 | 8 | 1 | 3 |
龍谷大平安 苦しみ粘勝
打線沈黙・・・執念サヨナラ
延長十回。サヨナラのホームへ足から滑り込んだ河合は、渾身のガッツポーズを見せた。「自分のミスで4失点し、チームに焦りを生んでしまったので。感情が出てしまった」。努めて冷静に振り返る目が、かすかに潤んでいた。
この回、先頭の河合は「何としても出る」と気迫を込めて打席へ。打ったのは6球目の直球だ。
基本のセンター返しそのままに、鋭い打球で投手の足元を強襲。豪快なヘッドスライディングでチームを勢いづけた。
中口への暴投と犠打で三塁へ進むと相手は満塁策を選んだ。続く高橋佑への1球目。「捕手がそらした瞬間に決まったと思った」と、すかさず本塁を突いた。
逆転勝ちの立役者だが、二回には不用意なミスを重ねていた。無死一塁から送りバントを二塁へ悪送球し、一死二塁からは一ゴロで走者にタッチした際にボールをこぼし4点目を奪われた。「相手は連戦なので、いけるだろうという気持ちも少しはあった」。序盤の4失点はチームに大きくのしかかった。
相手の継投にほんろうされ、六回までわずか3安打。変化球にまったくタイミングが合わなかった。原田監督は「先発は山田君だと絞っていたが、データのない投手が次々と出てきた。早く点を取らないといけないプレッシャーもあった」と話す。
手痛い失敗と歓喜を味わった河合は「今までにないくらい、うれしかった」とほっとした表情。40年ぶりとなる4強入りに「春は初めての決勝へ、全員一丸で集中して戦いたい」と気持ちを入れ直した。
【京都新聞】(2014/04/01朝刊)
攻めの継投 勝利呼ぶ
エースナンバーを託さた中田、投手陣の柱に成長した高橋奎。2点を追う展開で龍谷大平安・原田監督が「リズムを変えてくれと、送り出した両投手が強気の投球で劇的勝利を呼び込んだ。
中田の出番は六回。直前の攻撃で好機を生かせず沈滞ムードが漂う中の登板だった。
「最終回まで投げることはない。自分に代打が出るまで全力で」。ストレートとスライダーを軸に、3人で片付け期待に応えた。
七回からリレーした高橋奎は初の救援にも動じない。「本番に強いんです」と先輩捕手高橋佑に宣言するほどの度胸の持ち主は「とにかく集中、集中」。軸足に体重を乗せ、内角を130キロ台後半の速球でえぐった。
同点で迎えた十回1死二塁の危機も「河合さんから『俺が絶対に打って出るから』と言われ、絶対抑えたかった」と燃えた。小野田を詰まらせ中飛。久保は直球で追い込み、スライダーで三振に仕留め、左の拳を突きあげた。
自慢の打線が湿っても、投手陣が踏ん張って試合をつくった。高橋佑は「流れを変えるには、逃げより攻め」とうなずく。中田は力を込め「次の佐野日大の投手も良いが、点を取られなければ負けない」。
【京都新聞】(2014/04/01朝刊)
打線沈黙・・・執念サヨナラ

この回、先頭の河合は「何としても出る」と気迫を込めて打席へ。打ったのは6球目の直球だ。
基本のセンター返しそのままに、鋭い打球で投手の足元を強襲。豪快なヘッドスライディングでチームを勢いづけた。
中口への暴投と犠打で三塁へ進むと相手は満塁策を選んだ。続く高橋佑への1球目。「捕手がそらした瞬間に決まったと思った」と、すかさず本塁を突いた。
逆転勝ちの立役者だが、二回には不用意なミスを重ねていた。無死一塁から送りバントを二塁へ悪送球し、一死二塁からは一ゴロで走者にタッチした際にボールをこぼし4点目を奪われた。「相手は連戦なので、いけるだろうという気持ちも少しはあった」。序盤の4失点はチームに大きくのしかかった。
相手の継投にほんろうされ、六回までわずか3安打。変化球にまったくタイミングが合わなかった。原田監督は「先発は山田君だと絞っていたが、データのない投手が次々と出てきた。早く点を取らないといけないプレッシャーもあった」と話す。
手痛い失敗と歓喜を味わった河合は「今までにないくらい、うれしかった」とほっとした表情。40年ぶりとなる4強入りに「春は初めての決勝へ、全員一丸で集中して戦いたい」と気持ちを入れ直した。
【京都新聞】(2014/04/01朝刊)
攻めの継投 勝利呼ぶ

中田の出番は六回。直前の攻撃で好機を生かせず沈滞ムードが漂う中の登板だった。
「最終回まで投げることはない。自分に代打が出るまで全力で」。ストレートとスライダーを軸に、3人で片付け期待に応えた。
七回からリレーした高橋奎は初の救援にも動じない。「本番に強いんです」と先輩捕手高橋佑に宣言するほどの度胸の持ち主は「とにかく集中、集中」。軸足に体重を乗せ、内角を130キロ台後半の速球でえぐった。
同点で迎えた十回1死二塁の危機も「河合さんから『俺が絶対に打って出るから』と言われ、絶対抑えたかった」と燃えた。小野田を詰まらせ中飛。久保は直球で追い込み、スライダーで三振に仕留め、左の拳を突きあげた。
自慢の打線が湿っても、投手陣が踏ん張って試合をつくった。高橋佑は「流れを変えるには、逃げより攻め」とうなずく。中田は力を込め「次の佐野日大の投手も良いが、点を取られなければ負けない」。
【京都新聞】(2014/04/01朝刊)
「黄金期」越え意気
40年前の「黄金期」に肩を並べた。31日、甲子園球場で行われた選抜高校野球大会で、京都の龍谷大平安が過去最高に並ぶ準決勝進出を決めた。「このまま日本一や」と意気揚々の応援スタンド。福知山成美が準々決勝で敗れ66年ぶりの「京都勢ダブル4強」はならなかったが、ライバルからもエールが送られた。
生徒、教職員ら約600人が駆けつけ、スタンドに「H」の一文字を作った。春の甲子園は黄色のHが恒例だったが、優勝経験のある夏と同じ紺色に変えた。応援を担当する松田清吉郎教諭(54)は「全国制覇するという部員の声に押されたんです」。第1試合で敗れた福知山成美ナインの姿もあり、西田友紀主将は「決勝で平安と戦いたかったが、僕らの分まで京都代表として勝って」と念じた。
序盤からリードを許す我慢の展開だったが、七回に2点差を追い付くと押せ押せムードに。今春の全国高校選抜大会に出場したフェンシング部の前野魁人主将(17)は「僕たちはベスト8で負けたけど、野球部は勝ってくれるはず」と逆転を信じた。
延長十回。決勝点が入ると、アルプス席は割れんばかりの歓声に包まれた。本塁を踏んだ河合泰聖主将の父義彦さん(42)は「苦しい試合でもあきらめずに戦ったから勝てた」と目に涙を浮かべた。
4強入りした40年前の試合を甲子園で観戦したという原田英彦監督(53)も感慨深げな表情。「平安の最後の黄金期と言われたチームに並べた。ベスト8で負けた成美の分まで頑張りたい」と力を込めた。
【京都新聞】(2014/04/01朝刊)

生徒、教職員ら約600人が駆けつけ、スタンドに「H」の一文字を作った。春の甲子園は黄色のHが恒例だったが、優勝経験のある夏と同じ紺色に変えた。応援を担当する松田清吉郎教諭(54)は「全国制覇するという部員の声に押されたんです」。第1試合で敗れた福知山成美ナインの姿もあり、西田友紀主将は「決勝で平安と戦いたかったが、僕らの分まで京都代表として勝って」と念じた。
序盤からリードを許す我慢の展開だったが、七回に2点差を追い付くと押せ押せムードに。今春の全国高校選抜大会に出場したフェンシング部の前野魁人主将(17)は「僕たちはベスト8で負けたけど、野球部は勝ってくれるはず」と逆転を信じた。
延長十回。決勝点が入ると、アルプス席は割れんばかりの歓声に包まれた。本塁を踏んだ河合泰聖主将の父義彦さん(42)は「苦しい試合でもあきらめずに戦ったから勝てた」と目に涙を浮かべた。
4強入りした40年前の試合を甲子園で観戦したという原田英彦監督(53)も感慨深げな表情。「平安の最後の黄金期と言われたチームに並べた。ベスト8で負けた成美の分まで頑張りたい」と力を込めた。
【京都新聞】(2014/04/01朝刊)
苦しみ粘勝 執念のサヨナラで40年ぶり準決勝へ
迎えた準々決勝は広島新庄相手に前々日延長15回引き分け、前日再試合を勝ち上がった桐生第一(群馬)との対戦。
桐生は、2日間で24イニング、275球を投じたエース山田を先発回避させただけに、平安有利が大方の予想であったが。。。今大会初めて先制点を許す。
「相手は連戦なので、いけるだろうという気持ちも少しはあった」と河合主将が話すように、気持ちの緩みから伝統の守備は乱れ、序盤に4失点。
自慢の打撃もこの日は沈黙し、六回までわずか3安打。
左の先発東宮、右の糸井、左の高野と相手の継投策に翻弄され、原田監督も「先発は山田君だと絞っていたが、データのない投手が次々と出てきた。早く点を取らないといけないプレッシャーもあった」と試合後心境を語った。
平安が追いついたのは7回、桐生のエース山田が登板すると、平安ムードが一気に高まった。山田の立ち上がりと相手守備陣の乱れを突き、ようやく平安は同点に追い付く。
ゲームはそのまま延長へ。
センバツ初制覇へ勢いづく平安は、ナイター照明点灯後に一心団結野球をまさに展開。
投手強襲安打と2四球を絡め満塁とすると、最後は山田投手が暴投。。。。
勝ち越せずに延長戦になり、サヨナラで辛くも勝った印象であるが、終盤は平安のペースで試合が進んだ。
非情な結末であったが、圧巻の粘り腰を見せた平安の変幻自在な試合巧者ぶりも、近年にない‘HEIAN’のプライドが、全ナイン全身全霊に滲み出ており、40年ぶり4強進出成る!
いよいよ紫紺の大旗が視界に入ってきた!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
![]() |
【準決勝】佐野日大: 次へ ⇒ |