【全国制覇】第86回選抜高校野球大会:【2回戦】vs 八戸学院光星(青森)|龍谷大平安硬式野球部応援サイト ~ALL 平安~ 目指せ全国制覇!!
大会概要トップ
全国制覇【特別記事】:第86回選抜高校野球大会

2・【1回戦】vs 大島(鹿児島)
3・【2回戦】vs 八戸学院光星(青森)
4・【準々決勝】vs 桐生第一(群馬)
5・【準決勝】vs 佐野日大(栃木)
6・【決勝】vs履正社(大阪)
7・【エピローグ】名門を託された原田監督
8・【センバツ優勝までの戦績・大会総評・通算成績】
9・【写真集1】
10・【写真集2】
11・【写真集3】
![]() |
||||
---|---|---|---|---|
'14/3/25 | 1回戦 | 大島 (鹿児島) | ◯ | 16-2 |
'14/3/29 | 2回戦 | 八戸学院光星 (青森) | ◯ | 8-2 |
'14/3/31 | 準々決勝 | 桐生第一 (群馬) | ◯ | 5-4 |
'14/4/1 | 準決勝 | 佐野日大 (栃木) | ◯ | 8-1 |
'14/4/2 | 決勝 | 履正社 (大阪) | ◯ | 6-2 |
第86回選抜高校野球大会 【2回戦】vs 八戸学院光星(青森)
2014/3/29 2回戦 阪神甲子園球場 vs 八戸学院光星(青森) |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
TEAM | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | H | E |
八戸学院光星 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 6 | 3 |
龍谷大平安 | 5 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | x | 8 | 13 | 0 |
- ◎バッテリー
- 【龍谷大平安】:高橋奎、中田―高橋佑
- 【八戸学院光星】:佐藤、中川、呉屋、小川―千葉、馬場
- ▼三塁打
- 石川(平)
- ▼ニ塁打
- 姫野(平)中川、北條(光)
打 | 安 | 点 | ||
---|---|---|---|---|
(8) | 徳本 | 4 | 1 | 1 |
(9) | 大谷 | 5 | 0 | 0 |
9 | 岩下 | 0 | 0 | 0 |
(4) | 姫野 | 3 | 1 | 0 |
(3) | 河合 | 3 | 1 | 0 |
(7) | 中口 | 4 | 3 | 2 |
(5) | 常 | 5 | 3 | 1 |
(6) | 石川 | 4 | 1 | 1 |
(2) | 高橋佑 | 2 | 1 | 1 |
(1) | 高橋奎 | 3 | 2 | 0 |
1 | 中田 | 0 | 0 | 0 |
打 | 安 | 点 | ||
---|---|---|---|---|
(5) | 北條 | 4 | 2 | 1 |
(6) | 足立 | 3 | 0 | 0 |
(7) | 森山 | 4 | 1 | 0 |
7 | 北向 | 0 | 0 | 0 |
(4) | 深江 | 3 | 1 | 0 |
(3) | 蔡 | 3 | 0 | 0 |
(9) | 新井徳 | 3 | 0 | 0 |
R | 別所 | 0 | 0 | 0 |
(8) | 新井貴 | 3 | 1 | 1 |
H | 高久 | 1 | 0 | 0 |
(2) | 千葉 | 1 | 0 | 0 |
H | 石黒 | 1 | 0 | 0 |
2 | 馬場 | 2 | 0 | 0 |
(1) | 佐藤 | 0 | 0 | 0 |
1 | 中川 | 3 | 1 | 0 |
1 | 呉屋 | 0 | 0 | 0 |
1 | 小川 | 0 | 0 | 0 |
H | 藤田 | 0 | 0 | 0 |
打 | 安 | 点 | 振 | 球 | 犠 | 併 | 残 | 盗 | 失 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
33 | 13 | 6 | 3 | 6 | 3 | 0 | 10 | 4 | 0 |
打 | 安 | 点 | 振 | 球 | 犠 | 併 | 残 | 盗 | 失 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
31 | 6 | 2 | 9 | 4 | 2 | 2 | 8 | 0 | 3 |
龍谷大平安 初回本領
猛打に足技 一挙5点
試合前から勝負は始まっていた。八戸学院光星の先発は、龍谷大平安にとって「予想外」の右腕佐藤。だが原田監督は、逆に今大会初登板となる相手エースの隙を見逃さなかった。「ブルペンで集中していない。初回からいくぞ」。言葉通り、いきなり平安ナインが猛攻を仕掛けた。
2死から姫野が四球を選ぶと、すかさず二盗。四球となった河合へのラストボールが暴投になり一、三塁と、足で好機を広げた。続く中口は「相手はストライクとボールがはっきりしている。甘い球を打とう」と、初球の直球を強振。痛烈な当たりで投手のグラブをはじく先制打となり、「直球を狙っていた。練習通り積極的な打撃ができた」と喜んだ。
次は足で畳み掛けた。常への3球目で一走中口がスタート。二塁への送球間に三走河合がホームを突く、鮮やかな重盗で2点目を挙げた。河合は「あれはサイン。捕手の肩がいいので二塁へ投げると思っていた」。事前分析が要所で生きた。
中口は続く常の浅い左前打できっちりと二塁から生還。左越え三塁打を放った石川も、相手の中継ミスを逃さず一気に本塁を陥れた。高い打力と機動力。秋の近畿大会を制した武器を存分に発揮し、初回に5点を奪って試合の流れを決めた。
2試合連続2桁安打となる13安打を放つ一方、凡フライや併殺で好機を逃す場面もあり10残塁。準々決勝は桐生第一と新庄のどちらが勝ち上がっても好投手との対戦だ。河合は「足を絡めて得点できたのは次につながるが、だめな点もあった」。快勝にも反省を忘れない。
【京都新聞】(2014/03/30朝刊)
2年左腕 ピンチで真価
強気の直球勝負光る
強力打線に果敢に立ち向かった。龍谷大平安の高橋奎は九回途中まで被安打6、2失点。初の甲子園で堂々の投球を披露した2年生は「投げたくてうずうずしていた。しっかり抑えられて良かった」と汗を拭った。
味方が貴重な追加点を挙げた直後の六回に真価を見せた。連打で無死一、二塁とされ、八戸学院光星の反撃ムードが高まる。「集中」。直球で打者の懐を攻め続けた。進塁さえも許さず、右飛、中飛、ニゴロに打ち取り、捕手高橋佑は「気持ちが入っていた。強くなった」とうなった。
高校入学後に「先輩の投げ方が格好いいなと思って」と右脚を大きく振り上げるフォームに変えた。打者のタイミングを外しやすくなっただけでなく、下半身をしっかり使うことで「球を前(打者の近く)で離せるようになった」。急成長を遂げ、昨秋に近畿王者を勝ち取る原動力となった。
完投が見えた九回、先頭を歩かせた後、1死を取って降板。大観衆の拍手を受けたが「詰めが甘かった」と悔しさをにじませた。だが、8回1/3は自身公式戦最長。女房役の高橋佑も「きょうは80点。次は完投、完封してほしい」と期待を込めた。
【京都新聞】(2014/03/30朝刊)
猛打に足技 一挙5点

2死から姫野が四球を選ぶと、すかさず二盗。四球となった河合へのラストボールが暴投になり一、三塁と、足で好機を広げた。続く中口は「相手はストライクとボールがはっきりしている。甘い球を打とう」と、初球の直球を強振。痛烈な当たりで投手のグラブをはじく先制打となり、「直球を狙っていた。練習通り積極的な打撃ができた」と喜んだ。
次は足で畳み掛けた。常への3球目で一走中口がスタート。二塁への送球間に三走河合がホームを突く、鮮やかな重盗で2点目を挙げた。河合は「あれはサイン。捕手の肩がいいので二塁へ投げると思っていた」。事前分析が要所で生きた。
中口は続く常の浅い左前打できっちりと二塁から生還。左越え三塁打を放った石川も、相手の中継ミスを逃さず一気に本塁を陥れた。高い打力と機動力。秋の近畿大会を制した武器を存分に発揮し、初回に5点を奪って試合の流れを決めた。
2試合連続2桁安打となる13安打を放つ一方、凡フライや併殺で好機を逃す場面もあり10残塁。準々決勝は桐生第一と新庄のどちらが勝ち上がっても好投手との対戦だ。河合は「足を絡めて得点できたのは次につながるが、だめな点もあった」。快勝にも反省を忘れない。
【京都新聞】(2014/03/30朝刊)
2年左腕 ピンチで真価
強気の直球勝負光る

味方が貴重な追加点を挙げた直後の六回に真価を見せた。連打で無死一、二塁とされ、八戸学院光星の反撃ムードが高まる。「集中」。直球で打者の懐を攻め続けた。進塁さえも許さず、右飛、中飛、ニゴロに打ち取り、捕手高橋佑は「気持ちが入っていた。強くなった」とうなった。
高校入学後に「先輩の投げ方が格好いいなと思って」と右脚を大きく振り上げるフォームに変えた。打者のタイミングを外しやすくなっただけでなく、下半身をしっかり使うことで「球を前(打者の近く)で離せるようになった」。急成長を遂げ、昨秋に近畿王者を勝ち取る原動力となった。
完投が見えた九回、先頭を歩かせた後、1死を取って降板。大観衆の拍手を受けたが「詰めが甘かった」と悔しさをにじませた。だが、8回1/3は自身公式戦最長。女房役の高橋佑も「きょうは80点。次は完投、完封してほしい」と期待を込めた。
【京都新聞】(2014/03/30朝刊)
原田監督 聖地20勝
指揮21年「全て選手のおかげ」
節目の白星は、多くの教え子が見守る中でつかんだ。29日に甲子園球場で行われた選抜高校野球大会2回戦で、龍谷大平安が8-2で八戸学院光星(青森)に快勝。原田英彦監督(53)が甲子園通算20勝を達成した。1993年から指導する指揮官は「全て選手のおかげです」。スタンドのOBたちは、惜しみない拍手を送った。
京都の高校だけを率いて20勝を達成したのは初めて。原田監督はグラウンドを離れた私生活も指導しながら、名門復活への道を少しずつ歩んできた。スタンドに駆けつけた西野隆雅さん(28)は甲子園に春夏連続出場した2003年の主将だった。「『私生活でも隙を見せるな』と言われ、その手本として自身も律していたのが印象に残っている」と懐かしんだ。
初回に大量リードを奪い、スタンドも大盛り上がり。「強いですね」と感嘆したのは、11年夏のエースで近畿大2年の太田翼さん(20)。「でも(原田)監督さんは、こういう展開でも妥協しない。点を取った後に先頭打者を出すと怒られましたよ」と苦笑した。
打線の活躍が目立つ今大会だが、原田監督は守備の大切さを説いてきた。三塁手だった藤原剛さん(37)は「基礎をこつこつ積み重ね、選手の良さを引出してきたことが成績につながっているのでは」と話した。
試合後、河合泰聖主将からウイニングボールをプレゼントされた原田監督は「家に飾ります。ただ、20勝よりも平安が勝ったことが何よりうれしい」。「一番の平安ファン」を自認する人らしい言葉で喜びを表現した。
【京都新聞】(2014/03/30朝刊)
指揮21年「全て選手のおかげ」

京都の高校だけを率いて20勝を達成したのは初めて。原田監督はグラウンドを離れた私生活も指導しながら、名門復活への道を少しずつ歩んできた。スタンドに駆けつけた西野隆雅さん(28)は甲子園に春夏連続出場した2003年の主将だった。「『私生活でも隙を見せるな』と言われ、その手本として自身も律していたのが印象に残っている」と懐かしんだ。
初回に大量リードを奪い、スタンドも大盛り上がり。「強いですね」と感嘆したのは、11年夏のエースで近畿大2年の太田翼さん(20)。「でも(原田)監督さんは、こういう展開でも妥協しない。点を取った後に先頭打者を出すと怒られましたよ」と苦笑した。
打線の活躍が目立つ今大会だが、原田監督は守備の大切さを説いてきた。三塁手だった藤原剛さん(37)は「基礎をこつこつ積み重ね、選手の良さを引出してきたことが成績につながっているのでは」と話した。
試合後、河合泰聖主将からウイニングボールをプレゼントされた原田監督は「家に飾ります。ただ、20勝よりも平安が勝ったことが何よりうれしい」。「一番の平安ファン」を自認する人らしい言葉で喜びを表現した。
【京都新聞】(2014/03/30朝刊)
初回鮮やか、大量5点の先制パンチ -甲子園20勝目を監督にプレゼント-
2回戦は東北大会覇者で初戦に名門横浜を下した八戸学院光星(青森)。
初戦をチェックしていた原田監督は背番号12の馬場捕手を警戒していた。
しかし、先発バッテリーはエース佐藤と正捕手の千葉。
予想外のメンバーにも「ブルペンで集中していない。初回からいくぞ」と冷静だった原田監督。
指揮官の読みどおり、エース佐藤は2死から姫野を四球で出すと、姫野はすかさず二盗。
続く河合も四球を選ぶと、ラストボールが暴投となって走者一・三塁と、バッテリーを揺さぶり好機を広げた。
5番中口は「相手はストライクとボールがはっきりしている。甘い球を打とう」と冷静に分析、初球の直球を強振すると、痛烈な当たりは投手のグラブをはじく先制打となった。
なおも一、三塁とチャンスは続き、「千葉君は久しぶり(の試合)なので、動かしました」と原田監督のサインに一走中口がディレードスチール。
捕手の送球と同時に三走河合は、思い切ってホームを突いて2点目を挙げた。
その後も攻撃は止まらず初回打者9人、4長短打に足を絡め大量5点の先制パンチ!
まさにパワーアップ、進化した平安を象徴する姿であり、先発の左腕・高橋奎も8回1/3まで光星打線に対し被安打6、2失点の好投。
9回1死からは背番号1の中田が締め、この日も終わってみれば13安打を放ち8―2で快勝。指揮官の冴え渡る采配に見事応えた平安ナイン。
スタンドで見守るOB・ファンたちは、監督の甲子園20勝に惜しみない拍手を送った。
ベスト8に進出した龍谷大平安。指揮官原田にとって5度目の春8強だが過去4度いずれも涙を呑んでおり、次戦に平安40年ぶりのセンバツ4強入りを賭ける!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
![]() |
【準々決勝】桐生第一: 次へ ⇒ |