【全国制覇】第38回全国高等学校野球選手権大会:大会概要トップ|龍谷大平安硬式野球部応援サイト ~ALL 平安~ 目指せ全国制覇!!
大会概要トップ
全国制覇【特別記事】:第38回全国高等学校野球選手権大会
1・大会概要トップ
2・【1回戦】vs 徳島商
3・【2回戦】vs 滑川
4・【準々決勝】vs 浪華商
5・【準決勝】vs 西条
6・【決勝】vs 岐阜商
7・【エピローグ】富樫淳と甲子園
8・【写真集】
2・【1回戦】vs 徳島商

4・【準々決勝】vs 浪華商
5・【準決勝】vs 西条
6・【決勝】vs 岐阜商
7・【エピローグ】富樫淳と甲子園
8・【写真集】
![]() |
||||
---|---|---|---|---|
'56/8/12 | 1回戦 | 徳島商 (徳島) | ○ | 4-0 |
'56/8/16 | 2回戦 | 滑川 (富山) | ○ | 1-0 |
'56/8/17 | 3回戦 | 浪華商 (大阪) | ○ | 4-2 |
'56/8/19 | 準決勝 | 西条 (愛媛) | ○ | 1-0 |
'56/8/20 | 決勝 | 岐阜商 (岐阜) | ○ | 3-2 |
第38回 全国高等学校野球選手権大会
大 会 期 間:1956年8月12日 - 8月20日
大会出場校:23校
参 加 校 数:1,739校
戦後10年が経ち、日本の高度経済成長の始まりとされる神武景気(1954-1957)の真っ只中、流行語大賞には『もはや戦後ではない』が選ばれた。
大会出場校 22校
北海道: | 北海(北海道、2年ぶり19回目) | 奥羽: | 秋田(秋田、2年ぶり11回目) |
---|---|---|---|
東北: | 仙台二(宮城、9年ぶり3回目) | 北関東: | 足利工(栃木、初出場) |
南関東: | 千葉商(千葉、2年ぶり4回目) | 東京: | 早稲田実(東京、2年ぶり17回目) |
神奈川: | 慶應義塾(神奈川、3年ぶり15回目) | 信越: | 伊那北(長野、2年連続2回目) |
甲静: | 静岡(静岡、2年連続12回目) | 愛知: | 中京商(愛知、4年連続8回目) |
東海: | 岐阜商(岐阜、6年ぶり5回目) | 北陸: | 滑川(富山、初出場) |
京津: | 平安(京都、2年ぶり14回目) | 大阪: | 浪華商(大阪、2年連続9回目) |
兵庫: | 県尼崎(兵庫、初出場) | 紀和: | 新宮(和歌山、3年連続5回目) |
東中国: | 米子東(鳥取、2年ぶり8回目) | 西中国: | 広島商(広島、26年ぶり8回目) |
北四国: | 西条(愛媛、初出場) | 南四国: | 徳島商(徳島、7年ぶり4回目) |
福岡: | 小倉(福岡、3年連続10回目) | 北九州: | 済々黌(熊本、6年ぶり2回目) |
南九州: | 別府鶴見丘(大分、6年ぶり2回目) |
大会出場メンバー
1 | 岩井 喜治 | (明治大~日立製作所) |
---|---|---|
2 | 植木 重勝 | (立教大~日産自動車) |
3 | 北村 雅弘 | (日本大~日立製作所) |
4 | 藤川 勝三 | |
5 | 池上 光一 | |
6 | 荒川 毅 | (三重交通) |
7 | 奥田 英夫 | (明治大) |
8 | 川口 幸彦 | (明治大~大昭和製紙) |
9 | 吉川 鴻作 | ★主将(東洋レーヨン) |
補 | 倉高 新治 | (同志社大~大毎・東京) |
補 | 赤田 清洋 | |
補 | 市川 孟 | |
補 | 中井 一 | |
補 | 細川 勝利 | |
監督 | 富樫 淳 | (幻の甲子園、準優勝投手) |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
![]() |
【1回戦】徳島商: 次へ ⇒ |